※ポリエステルなどの化学繊維は身体の不調の原因になっていると言われています。自分の身につけるなら身体に優しい本物の素材を着たくなりませんか?
kinako(キナコ)
纏うことでわかる上質の意味
裏糸に使われている綿シルクの糸はオーガニック綿の柔らかさと家の中で桑の葉で育てた蚕からとれたシルクを混ぜ合わせて作られ、最高の肌触り感を楽しんでいただけます。保温性もある綿シルクを使っているので程良い暖かさを感じてもらえます。「冬は暖かく、夏は涼しい」ボートネックトレーナー。他のトレーナーでは体感できないシルクの質感もお楽しみください。
一着分を編むのに約4時間かかります。吊り編み機は基本的に主流のシンカー機などと比べると編める速度が20分の1。(大体1時間に1メートルくらい)ki na koのはごろもは吊り編み機ではあまり使用しない細い糸でめを詰めて編んでいるので、どうしても他の吊り編み機の生地よりも時間がかかります。使っている編み糸は、表と裏どちらもスーピマ綿を使っていますが、特に肌に触れる裏面にはアルティメイトピマ(スーピマの中でも最高級のもの)を用いています。やさしい肌ざわり、薄くて繊細な表情はまさにニットでつくられたはごろものようです。でも、その繊細な表情を持ってそれとは逆に(めを詰めて編んでいるので)しっかりとした丈夫な天竺なのです。ki na koの はごろもを着て、高貴な気持ちになりましょう!
SIZE
2(ウーマン)身幅:約45cm 着丈:約55.5cm 肩幅:約38cm袖丈:約56.5cm
3(ウーマン/細身男性) 身幅:約48cm 着丈:約59.5cm肩幅:約41cm袖丈:約60.5cm
5(ユニセックス/男性M~Ⅼサイズ) 身幅:約52.5cm 着丈:約65.5cm肩幅:約44cm袖丈:約64cm
素材:コットン96% シルク4% MADE IN JAPAN
※洗い加工を施しているため、実寸サイズには2〜3cmの誤差が生じる可能性があります。ご了承下さい。
※1960年代まで製品の殆どは低速編み機で生産されていましたが、大量生産時代の現在は生産性を重視し高速編み機が主流です。このスエットは低速編み機で編まれている為、糸と糸が引っ張られないため、糸にテンションがかからず、着心地が快適で柔らかく強い生地を実現しています。「ヴィンテージ」と呼ばれる60年代前のカットソーなどは全て「吊り編み機」と呼ばれる機械で生産されていました。現在、世界の中で唯一稼動している和歌山県の「吊り編み機」と呼ばれる旧式の編み機で編まれた商品です。
※こちらの商品はブランド側の意向によりオンラインでの販売を致しておりません。
商品に関しましてのご質問はメール(info@moderntimes-co.net)またはお電話(090-4532-1732)までお気軽にお問合せ下さい。是非手に触れていただきたい商品です。